top of page

スタートアップがシステム開発を外注する際の注意点

スタートアップや小規模な会社がシステム開発を外注する際、コストや品質、スケジュールなどの面で様々な課題に直面することがあります。本記事では、メンバーが10人以下のスタートアップや会社が、システム開発を外注する際に気をつけるべきポイントについて解説します。


1. 明確な要件定義

システム開発を外注する前に、開発するシステムの要件を明確に定義することが重要です。要件定義が不十分だと、開発業者とのコミュニケーションがうまくいかず、想定と異なるシステムが出来上がってしまう可能性があります。以下の点を明確にしておきましょう。

  • システムの目的と達成すべき目標

  • 必要な機能と優先順位

  • 非機能要件(パフォーマンス、セキュリティ、使いやすさなど)

  • 予算と納期

要件定義は、開発業者選定の際の重要な判断材料にもなります。


2. 開発業者の選定

システム開発の成否は、開発業者の選定によって大きく左右されます。単に価格が安いだけでなく、以下のような点を考慮して、信頼できる開発業者を選びましょう。

  • 同様のシステム開発の実績

  • 技術力と提案力

  • コミュニケーション能力

  • 開発体制とプロジェクト管理能力

  • 情報セキュリティ対策

候補となる開発業者には、事前に要件定義書を提示し、見積もりや提案を依頼します。提案内容や見積もりを比較検討し、自社に最適な開発業者を選定します。


3. 綿密なコミュニケーション

開発業者との綿密なコミュニケーションは、システム開発を成功に導くための鍵となります。定期的な打ち合わせを設け、進捗状況の確認や課題の共有を行います。問題が発生した場合は、早期に解決策を検討し、対応します。

また、開発業者との間で、連絡方法や頻度、報告内容などのルールを決めておくことも重要です。コミュニケーションルールを明確にすることで、円滑なプロジェクト運営が可能になります。


4. 納品物の検収

開発業者から納品されたシステムは、要件定義書に基づいて検収を行います。動作テストを実施し、要件を満たしているか、不具合がないかを確認します。検収の際に発見された不具合や改善点は、開発業者にフィードバックし、修正や対応を依頼します。

納品物の検収は、システムの品質を確保するための重要なプロセスです。十分な時間を確保し、慎重に行うようにしましょう。


5. 運用・保守体制の整備

システムの納品・検収が完了したら、運用・保守体制を整備します。システムを安定的に運用するための監視体制や、問い合わせ対応、不具合修正などの保守体制を整えます。

開発業者との保守契約を結ぶ場合は、サービスレベルや対応時間、費用などを明確にしておきます。自社で運用・保守を行う場合は、担当者を決め、必要な教育・訓練を実施します。


まとめ

メンバーが10人以下のスタートアップや小規模な会社がシステム開発を外注する際は、要件定義、開発業者選定、コミュニケーション、検収、運用・保守体制の整備に気をつける必要があります。限られたリソースの中で、効果的にシステム開発を進めるためには、これらのポイントを押さえることが重要です。


最後までお読み頂きありがとうございます。当社ではプロトタイプ(MVP)をいち早く作ってビジネス仮説の検証を行いたいスタートアップのためにコスト、開発スピード含めて最適なご提案。是非ご相談下さい。



Comments


bottom of page